- 東海漬物トップ
- おいしさ広がるかんたんレシピ
- 検索結果
- こくうまキムチとレンコン入り水餃子
かんたんレシピTOPにもどる
こくうまキムチとレンコン入り水餃子

- 材料4人分
約431kcal(1人分)印刷する こくうまキムチ
50g餃子の皮(厚めのもの)
大24枚豚ひき肉
150g芝えび
100g(正味50g)長ねぎ(みじん切り)
1/2本分レンコン
1/2節(約100g)片栗粉
大さじ1/2しょうゆ
小さじ2酒
大さじ1砂糖
小さじ1/2ごま油
大さじ1ニラ(みじん切り)
15gポン酢しょうゆ(市販のもの)
大さじ2ごま油
小さじ1こくうまキムチの汁
小さじ1香菜(みじん切り)
1~2株にんにく(みじん切り)
少々しょうゆ
大さじ1酢・ごま油
各小さじ1砂糖
少々ココナッツパウダー
大さじ4ごま油
大さじ2豆板醤
小さじ1/2砂糖
小さじ1しょうゆ、酒
各大さじ1
A
ニラだれ
香菜だれ
ピリ辛ココナッツだれ
作り方
- 01.たれを3種類作る。ニラだれと香菜だれは材料をそれぞれ混ぜ合わせる。ピリ辛ココナッツだれは、フライパンにごま油を熱し、ココナッツパウダーと豆板醤を炒め、香りが出たら残りの調味料を加えて混ぜる。
- 02.餃子を作る。こくうまキムチは粗みじん切りにし、汁を切る。えびは殻をむき、背ワタを竹ぐしなどで取り除く。サッと洗いキッチンペーパーで水気をふき、1cm幅に切る。レンコンは皮をむき、酢水(分量外)にさらし粗みじん切りにする。
- 03.ボウルに豚ひき肉を入れてAを加え一定方向に混ぜ、(2)と長ねぎ、片栗粉を加えてよく練り合わせる。
- 04.餃子の皮を手のひらにのせ、中央に(3)を大さじ1くらいを目安にのせて、皮の縁に指で水(分量外)をつけ、皮を半分に折り、ひだを寄せるようにして包む。
- 05.たっぷりの熱湯で4~5分茹で、器に盛り、お好みのたれをつけていただく。
- One Point Memo
- こくうまキムチのピリッとした辛さをアクセントに、えびのプリッとした食感と、粗めに切ったレンコンのシャキシャキとした食感が味わえます。