純日本品質 東海漬物

純日本品質 東海漬物

東海漬物トップ

>

ぬか漬のおいしい漬け方

ぬか漬のおいしい漬け方

ぬか漬のおいしい漬け方 ぬか漬のおいしい漬け方

準備

乳酸菌で発酵させた熟成ぬかです。
手軽においしいぬか漬が出来上がります。

パックがそのまま容器になり、冷蔵庫で保存して
いつでもおいしいぬか漬が食べられます。

  • ・ご家庭でほかの容器に移し替えていただいても構いません。
  • ・ぬか床を一度ほぐしてください。

ぬか床の商品画像

ぬか漬を美味しく漬ける

ご使用方法

漬け込み時間最初は味が濃く感じることがありますので、お好みにあわせて漬け時間を短くしてください。

季節の野菜の漬け方

  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬

漬けると美味しい変わり種

  • アボカド
  • ゆで卵
  • チーズ
  • こんにゃく

アスパラガス

下処理

根元のかたい部分を切って、はかまを取り、固めにゆでて冷ましておく。新鮮なものは生のままでもよい。

漬け時間

12時間~24時間

新じゃがいも

下処理

じゃがいもをきれいに洗って、皮つきのまま、まるごと蒸し器で30分ほど蒸す。竹串が入るくらいの固さになったら、皮をむいてさましておく。大きいものは半分に切って漬ける。

漬け時間

24時間

スナップエンドウ

下処理

スジを取って生のまま漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

タケノコ

下処理

ゆでたたけのこを半分~8つ割りにして漬ける。

漬け時間

12時間

パプリカ

下処理

縦半分に切り、ヘタと種を取って洗い、水けを切って漬ける。

漬け時間

12時間

みょうが

下処理

根元に縦に切り込みを入れ、そのまま漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

オクラ

下処理

軽く塩をふって板ずりし、うぶ毛を取り、生のまま漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

ミニトマト

下処理

ヘタを取ってまるごと漬ける。

漬け時間

20~24時間

秋ナス

下処理

ヘタをとり、縦半分に切る。

漬け時間(2本)

半割:8~10時間
丸ごと:15~20時間

※ナスはぬか床から取り出すと、あっという間に色落ちしてしまうので、食べる直前に取り出すようにするとよい。

きのこ

下処理

そのまま漬けてもよいが、2時間ほど天日に干してから漬けると、うま味が凝縮しよりおいしく漬かる。

漬け時間

12時間~24時間

かぼちゃ

下処理

食べやすい大きさに切って種を取り、固めにゆでて冷ましてから漬ける。

生で漬ける場合は、青臭さが残らないように長く漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

レンコン

下処理

縦半分または四つ割にし、皮付きのまま酢少々を入れた湯で固めにゆでて水気を切り、冷めてから漬ける。

漬け時間

24時間

小松菜

下処理

軽く塩をふり、しんなりしたら水気をしぼってぬか床に漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

長芋

下処理

サッと洗って、ひげ根を焼き切るか、包丁でこそげとり、皮付きのまま漬ける。

ぬか床がねばねばすることがあるので、別漬けにするとよい。

漬け時間

1日~2日

アボカド

下処理

きれいに洗って縦二つ割りにし、種を取り、皮を下にして漬ける。

漬け時間

8~12時間

★とろりとして濃厚な味わいが大人気!

ゆで卵

下処理

ゆでてから、殻をむいてまるごと漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

★程よい塩味で、燻製のような独特な香りがして絶品。サラダやおつまみに!

チーズ

下処理

プロセスチーズやモッツァレラチーズなど、そのまま漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

★燻製チーズのような香りで、おつまみに最高!

こんにゃく

下処理

1~2センチの厚さに切り、ゆでてから冷まし、そのまま漬ける。

漬け時間

12時間~24時間

★こんにゃく独特の食感で、ほんのり塩味がきいて、ぬかとの相性抜群!

ポイント

  • ・開封後は冷蔵庫にて保存してください。
  • ・カビが生えることや酸味が強くなることがありますので、1~2日に1回はぬか床をよくかき混ぜてください。
  • ・漬け込みを繰り返しますとぬか床の塩分が少なくなります。塩味が足りない場合は小さじ1程度の塩を加えてください。
  • ・数回漬け込みますと、野菜からでた水分によりぬか床が柔らかくなるため、余分な水分は取り除くか、東海漬物(株)の「補充用 熟 発酵ぬか床」を足してください。
  • ・味付けの材料として、昆布、にんにく、山椒などをお好みで加えてください。
  • ・ぬか床の表面に白いカビのようなものが出る場合がありますが、取り除いてよくかき混ぜてご使用いただけます。
  • ・生の魚介類や肉などは入れないでください。別の容器で漬ける場合も、使用後のぬか床は、絶対に元のぬか床に戻さず捨ててください。

top