

ここでは、東海漬物「熟ぬか床 1.2kg」を使用した場合の
説明をしています。
- ・透明な袋に入っているぬか床をジッパー付き袋へ移し替えてください。
(ぬかがこぼれることがございますのでご注意ください)
- ・ご家庭でほかの容器に移し替えていただいても構いません。
- ・ぬか床を一度ほぐしてください。

野菜はよく洗い水気を切ってください。

漬け込み時間の目安(冷蔵庫で漬けるときは長めの時間、常温で漬けるときは短めの時間を参考にしてください)
-
きゅうり
- カット:
- そのまま
- 時間:
- 8~15時間
-
にんじん
- カット:
- 四つ割り
(皮をむく)
- 時間:
- 20~30時間
-
かぶ
- カット:
- 十字の切目
- 時間:
- 10~20時間
-
なす
- カット:
- 半分
- 時間:
- 10~24時間
-
だいこん
- カット:
- 四つ割り
(皮をむく)
- 時間:
- 20~30時間

野菜の出し入れ時にぬか床を天地返し(上と底のぬかを大きく入れ替えてください)



アスパラガス
下処理
根元のかたい部分を切って、はかまを取り、固めにゆでて冷ましておく。新鮮なものは生のままでもよい。
漬け時間
12時間~24時間
新じゃがいも
下処理
じゃがいもをきれいに洗って、皮つきのまま、まるごと蒸し器で30分ほど蒸す。竹串が入るくらいの固さになったら、皮をむいてさましておく。大きいものは半分に切って漬ける。
漬け時間
24時間
スナップエンドウ
下処理
スジを取って生のまま漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
タケノコ
下処理
ゆでたたけのこを半分~8つ割りにして漬ける。
漬け時間
12時間
パプリカ
下処理
縦半分に切り、ヘタと種を取って洗い、水けを切って漬ける。
漬け時間
12時間
みょうが
下処理
根元に縦に切り込みを入れ、そのまま漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
オクラ
下処理
軽く塩をふって板ずりし、うぶ毛を取り、生のまま漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
プチトマト
下処理
ヘタを取ってまるごと漬ける。
漬け時間
1日~2日
秋ナス
下処理
ヘタをとり、縦半分に切る。
漬け時間
12時間~24時間
※ナスはぬか床から取り出すと、あっという間に色落ちしてしまうので、食べる直前に取り出すようにするとよい。
きのこ
下処理
そのまま漬けてもよいが、2時間ほど天日に干してから漬けると、うま味が凝縮しよりおいしく漬かる。
漬け時間
12時間~24時間
かぼちゃ
下処理
食べやすい大きさに切って種を取り、固めにゆでて冷ましてから漬ける。
生で漬ける場合は、青臭さが残らないように長く漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
レンコン
下処理
縦半分または四つ割にし、皮付きのまま酢少々を入れた湯で固めにゆでて水気を切り、冷めてから漬ける。
漬け時間
24時間
小松菜
下処理
軽く塩をふり、しんなりしたら水気をしぼってぬか床に漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
長芋
下処理
サッと洗って、ひげ根を焼き切るか、包丁でこそげとり、皮付きのまま漬ける。
ぬか床がねばねばすることがあるので、別漬けにするとよい。
漬け時間
1日~2日
アボカド
下処理
きれいに洗って縦二つ割りにし、種を取り、皮を下にして漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
★とろりとして濃厚な味わいが大人気!
ゆで卵
下処理
ゆでてから、殻をむいてまるごと漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
★程よい塩味で、燻製のような独特な香りがして絶品。サラダやおつまみに!
チーズ
下処理
プロセスチーズやモッツァレラチーズなど、そのまま漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
★燻製チーズのような香りで、おつまみに最高!
こんにゃく
下処理
1~2センチの厚さに切り、ゆでてから冷まし、そのまま漬ける。
漬け時間
12時間~24時間
★こんにゃく独特の食感で、ほんのり塩味がきいて、ぬかとの相性抜群!

- 1.野菜を漬けるときはぬか床で野菜を覆い、野菜が直接空気に触れない様にしてください。
- 2.野菜の鮮度、季節によって漬かる時間が変動します。
- 3.毎日かき混ぜるのが理想ですが、少なくとも2日に1回はかき混ぜましょう。

はじめは発酵が進んでおらず、塩味を強く感じることもあります。
そのため、目安より早めに取り出してください。2~4回漬け込むと適度な塩分濃度になります。
最初の数回の漬け込みに残り野菜を使用して、捨て漬けを行っていただいても構いません。
捨て漬けとは?
ぬか床の塩分濃度が高い時に残り野菜をつけて発酵を促し、塩分の調整をすることをいいます。
使用された野菜は捨てて頂きます。通常、一晩ずつこの「捨て漬け」を2~3回繰り返すことで、塩味がマイルドになっていきます。

漬け上がった野菜は軽くぬかを落としてからお召し上がりください。
ぬかが気になる場合は軽くすすいでからお召し上がりください。